日々のあんなん・こんなん
2017 / 07 / 28 15:47
新米保護猫お母さんの苦悩
1歳ちょっとの保護猫のお母さんになったばかりのお客様がご来店。
目ヤニや涙やけが気になるんだけど、少しも身体を触らせてくれない(涙)
じゃあ、爪切りは?
とんでもない!むりです。
ウチのニャンコ達はもう一年弱ですが、やっぱり未だに爪は切らせてくれません。
ですから1か月に1回、獣医さんに連れて行って健康診断&体重測定&爪切りしてもらってます。
キャリーに入れられないんです(涙・涙)
ふ~~む・・・。。 !洗濯ネット!
ウチのななちゃんも最初はキャリーに入れられず、どれだけ流血騒ぎを起こしたことか。
洗濯ネットで漁をするように捕まえて、トートバッグに突っ込んで獣医さんに連れて行きました。
そんなに無理やりやったら私嫌われちゃいません?(涙・涙・涙)
大丈夫!帰ってきたら「いい子だったね」って、ご褒美をあげてください。
1か月か1か月半に一回だったら大丈夫!
新米お母さん頑張れ!応援してます。
保護猫は人間不信が根っこにありますから、ウチも1年近く経ってやっと家族だな・・・って思えるようになりました。
ご褒美といえば「ちゅーる」と「シーバ」です。この2つは最強です。